01
連絡が取れない相続人がいる場合の対処法
ご家族が亡くなり、相続手続きをしたいにもかかわらず、相続人と連絡が取れない場合の対処法について知らない人も多いのではないでしょうか。
そこで、このページでは、連絡が取れない相続人がいる場合の対処法について解説します。
連絡が取れない相続人がいる場合の相続手続きはどうなる?
一部の相続人と連絡が取れない場合に、そのまま相続手続きを進行させることができるのでしょうか。
結論としては、相続手続きをそのまま進行させることは難しいと考えられます。
遺産分割などの相続手続きは、相続財産について誰がどの財産をどの程度もらうのかという権利関係を確定する手続きであるため、権利関係が確定していない段階では、預貯金の引き出しを制限され、思い通りの不動産などの所有権移転登記が行えないなどの問題が生じます。
連絡が取れない相続人がいる場合の対処法
対処法としては、①相続人の連絡先がわからない場合と②連絡先はわかるが、無視されてしまう場合で分けられます。
①連絡先がわからない場合
この場合相続人の方としては、連絡先がわからない相続人の所在等を調査するため、戸籍の附票をとる方法が考えられます。
戸籍の附票には、戸籍が作られてから現在までの住所が記載されているため、現住所を把握することができます。
ご自分のお住まいの地域の役所へ行って、共同相続人の戸籍の附票をとることを希望すれば、一般の方でも取得することが可能です。
しかし、戸籍の附票から把握した現住所に連絡したにもかかわらず、連絡がつかない場合もあります。
この場合には、「不在者財産管理人」という連絡のつかない相続人に代わってその財産を管理する人の選任を家庭裁判所に申し立てる方法があります。
ほかにも、「失踪宣告」の申立てを家庭裁判所に行い、連絡のつかない相続人を亡くなってしまったものとして扱う方法も考えられます。
②連絡先はわかるが、無視されてしまう場合
この場合には、法律及び交渉の専門家である弁護士に任せることが有効だと考えられます。
相続人同士でも話しづらいことでも、第三者である弁護士を介入させることで、連絡を無視する共同相続人の意向や思惑を話しやすい環境を作ることができると考えられます。
もっとも、これらの話し合いによる解決ができない場合には、遺産分割調停の申立てを家庭裁判所にするなどの方法もあります。
調停は当事者間の合意を目指す手続きであるため、調停に相手方が出席しない場合には、不調として調停は終了します。
しかし、その後、遺産分割審判という手続きに移行するため、最終的には裁判所により紛争解決を図ってもらうことが可能です。
連絡が取れない相続人がいる場合にはオクトパス法律事務所までご相談ください
遺産分割、相続を原因とする不動産などの所有権移転登記など、相続に関するお悩みがおありの方はオクトパス法律事務所までお気軽にご相談ください。
02
当事務所が提供する基礎知識
Basic Knowledge
-
相続の対象となる財産...
よく間違われやすい事項ですが、いわゆる相続財産には、被相続人(亡くなった方)が保有していた借金などの財産も含まれます。例えば、一家の大黒柱である旦那様が亡くなった場合、旦那様の預貯金や自宅だけではなく自宅を建てるために利 […]
-
セクハラ加害者への懲...
女性の社会進出に伴い、職場内でのセクハラ行為が問題視されるようになりました。しかしながら、セクハラの定義や種類をあまり知らないままセクハラが語られることもあります。 法律上、セクハラ(セクシャルハラスメント)を […]
-
問題社員を解雇したい...
遅刻・無断欠勤を繰り返す、セクハラ・パワハラなどを注意してもやめない、といった問題のある社員を解雇したいときに、そのハードルは高いです。そもそも、法律によって解雇には一定の制限がかけられています。会社(使用者)による解雇 […]
-
遺留分とは
遺留分とは、法定相続人が最低限受け取ることができる相続分のことを言います。被相続人の子単独での相続の場合は1/2、配偶者と子で相続する場合には、配偶者1/4・子1/4などと遺留分が定められています。 遺留分につ […]
-
業務委託と派遣の違い...
市場がグローバル化・多様化し、拡大傾向にある中、市場における労働者の人口は減少傾向にあります。そのため、現代においては業務を円滑・効果的に行うためにアウトソーシングが広く行われています。アウトソーシングには「派遣」「業務 […]
-
遺言書の効力と種類に...
一般的に用いられる普通方式の遺言には下記の種類があります。 ■自筆証書遺言その名の通り、自筆で作成する遺言の方式です。自筆で遺言を執筆し、封筒に納めて保管しておきます。(※財産目録についてはPC等での作成が可能 […]
03
よく検索されるキーワード
Search Keyword
-
- 企業間紛争 弁護士 相談 神戸市
- 相続放棄 弁護士 相談 大阪市
- 企業間紛争 弁護士 相談 大阪市
- 企業法務 弁護士 相談 東大阪市
- 遺産分割協議 弁護士 相談 堺市
- 顧問弁護士 相談 大阪市
- 相続放棄 弁護士 相談 神戸市
- 企業間紛争 弁護士 相談 堺市
- 顧問弁護士 相談 堺市
- 顧問弁護士 相談 東大阪市
- 遺産分割協議 弁護士 相談 高槻市
- 企業法務 弁護士 相談 大阪市
- 企業法務 弁護士 相談 堺市
- 相続問題 弁護士 相談 大阪市
- 企業間紛争 弁護士 相談 高槻市
- 相続放棄 弁護士 相談 高槻市
- 相続放棄 弁護士 相談 堺市
- 顧問弁護士 相談 神戸市
- 企業法務 弁護士 相談 神戸市
- 顧問弁護士 相談 高槻市
02
弁護士紹介
Lawyer

- 弁護士
- 三谷 岳大(みたに たけひろ)
- 所属団体
-
- 大阪弁護士会
〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇。
03
事務所概要
Office Overview
名称 | オクトパス法律事務所 |
---|---|
代表者 | 三谷 岳大(みたに たけひろ) |
所在地 | 〒550-0005 大阪府大阪市西区西本町1-8-2 三晃ビル5階 |
TEL・FAX | TEL:06-6695-7460 / FAX:06-6695-7461 |
対応時間 | 平日 9:30~17:30 (事前予約で時間外も対応可能) |
定休日 | 土・日・祝 (事前予約で休日も対応可能) |