01
連絡が取れない相続人がいる場合の対処法
ご家族が亡くなり、相続手続きをしたいにもかかわらず、相続人と連絡が取れない場合の対処法について知らない人も多いのではないでしょうか。
そこで、このページでは、連絡が取れない相続人がいる場合の対処法について解説します。
連絡が取れない相続人がいる場合の相続手続きはどうなる?
一部の相続人と連絡が取れない場合に、そのまま相続手続きを進行させることができるのでしょうか。
結論としては、相続手続きをそのまま進行させることは難しいと考えられます。
遺産分割などの相続手続きは、相続財産について誰がどの財産をどの程度もらうのかという権利関係を確定する手続きであるため、権利関係が確定していない段階では、預貯金の引き出しを制限され、思い通りの不動産などの所有権移転登記が行えないなどの問題が生じます。
連絡が取れない相続人がいる場合の対処法
対処法としては、①相続人の連絡先がわからない場合と②連絡先はわかるが、無視されてしまう場合で分けられます。
①連絡先がわからない場合
この場合相続人の方としては、連絡先がわからない相続人の所在等を調査するため、戸籍の附票をとる方法が考えられます。
戸籍の附票には、戸籍が作られてから現在までの住所が記載されているため、現住所を把握することができます。
ご自分のお住まいの地域の役所へ行って、共同相続人の戸籍の附票をとることを希望すれば、一般の方でも取得することが可能です。
しかし、戸籍の附票から把握した現住所に連絡したにもかかわらず、連絡がつかない場合もあります。
この場合には、「不在者財産管理人」という連絡のつかない相続人に代わってその財産を管理する人の選任を家庭裁判所に申し立てる方法があります。
ほかにも、「失踪宣告」の申立てを家庭裁判所に行い、連絡のつかない相続人を亡くなってしまったものとして扱う方法も考えられます。
②連絡先はわかるが、無視されてしまう場合
この場合には、法律及び交渉の専門家である弁護士に任せることが有効だと考えられます。
相続人同士でも話しづらいことでも、第三者である弁護士を介入させることで、連絡を無視する共同相続人の意向や思惑を話しやすい環境を作ることができると考えられます。
もっとも、これらの話し合いによる解決ができない場合には、遺産分割調停の申立てを家庭裁判所にするなどの方法もあります。
調停は当事者間の合意を目指す手続きであるため、調停に相手方が出席しない場合には、不調として調停は終了します。
しかし、その後、遺産分割審判という手続きに移行するため、最終的には裁判所により紛争解決を図ってもらうことが可能です。
連絡が取れない相続人がいる場合にはオクトパス法律事務所までご相談ください
遺産分割、相続を原因とする不動産などの所有権移転登記など、相続に関するお悩みがおありの方はオクトパス法律事務所までお気軽にご相談ください。
02
当事務所が提供する基礎知識
Basic Knowledge
-
公正証書遺言の撤回は...
昨今、日本では高齢化社会の影響で多くの人が相続や遺産分割というワードを耳にする機会が増えていると思われます。高齢のご家族がいらっしゃる方は、特に遺言について知りたいと思っていらっしゃる方も少なくないのではないでしょうか。 […]
-
遺言書の書き方・作成...
被相続人が誰にどのくらいの遺産を相続するかを書いた遺言書は、被相続人(遺言者)にとってはもちろん、相続人にとっても大変重要なものです。日本において遺言書は形式的に取り扱われており、民法の規定に沿った書き方をしていないと、 […]
-
企業間紛争の解決方法...
「主要な取引先とトラブルになっているが、どのように対応していけばよいか分からない。」企業間紛争について、こうしたお悩みをお持ちの方は少なくありません。 企業間紛争と一口に言っても、その内容はさまざまです。契約内 […]
-
相続において兄弟間で...
現在の日本は高齢化社会であり、ご高齢のご家族がいらっしゃる方などは相続に関心がある方も多いのではないでしょうか。相続においては相続人間で被相続人の財産をめぐってトラブルになることも少なくありません。そこで、以下では、相続 […]
-
秘密保持契約書(ND...
会社が経営を続け、拡大していくうえでは、会社内部の従業員が増えたり、他の会社と業務提携や共同研究をしたりすることが必要となる場合があります。こうしたとき、従業員や他の会社を通じて、基本的な会社情報から研究する先端技術情報 […]
-
退職勧奨の進め方|拒...
退職勧奨とは、使用者が労働者に対して、任意退職に応じるように説得をすることなどをいいます。退職勧奨は、それが労働者の名誉を不当に傷つける態様で行われた場合などには、労働者から損害賠償請求をされたりするなどの紛争リスクもあ […]
03
よく検索されるキーワード
Search Keyword
-
- 相続問題 弁護士 相談 東大阪市
- 相続放棄 弁護士 相談 神戸市
- 顧問弁護士 相談 高槻市
- 遺産分割協議 弁護士 相談 高槻市
- 相続問題 弁護士 相談 高槻市
- 企業法務 弁護士 相談 大阪市
- 相続問題 弁護士 相談 大阪市
- 遺言書作成 弁護士 相談 神戸市
- 遺言書作成 弁護士 相談 堺市
- 遺産分割協議 弁護士 相談 大阪市
- 企業法務 弁護士 相談 堺市
- 遺産分割協議 弁護士 相談 神戸市
- 相続放棄 弁護士 相談 堺市
- 相続放棄 弁護士 相談 東大阪市
- 顧問弁護士 相談 大阪市
- 企業間紛争 弁護士 相談 東大阪市
- 顧問弁護士 相談 東大阪市
- 遺言書作成 弁護士 相談 東大阪市
- 相続放棄 弁護士 相談 高槻市
- 顧問弁護士 相談 神戸市
02
弁護士紹介
Lawyer

- 弁護士
- 三谷 岳大(みたに たけひろ)
- 所属団体
-
- 大阪弁護士会
〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇。
03
事務所概要
Office Overview
名称 | オクトパス法律事務所 |
---|---|
代表者 | 三谷 岳大(みたに たけひろ) |
所在地 | 〒550-0005 大阪府大阪市西区西本町1-8-2 三晃ビル5階 |
TEL・FAX | TEL:06-6695-7460 / FAX:06-6695-7461 |
対応時間 | 平日 9:30~17:30 (事前予約で時間外も対応可能) |
定休日 | 土・日・祝 (事前予約で休日も対応可能) |