01
遺産分割協議とは
遺産分割協議とは、遺産を分割するために相続人同士で話し合う会議のことを言います。遺産分割協議を行うことで誰にどの遺産を相続するかが決まります。
遺産分割協議は以下のような流れで進みます。
①前もって行っておいた相続財産調査と相続人調査の結果を確認する。
相続財産調査では被相続人の財産の概要が、相続人調査では法律上誰が相続人なのかがハッキリとします。
その結果を踏まえて、遺産分割協議が行われるため、まずは相続人同士で相続財産調査と相続人調査の結果を確認し、共有します。
②法律上の決め事について確認する。
法律上は、生前の故人の財産の増加に貢献した人(家業を手伝っていたなど)には「寄与分」が認められます。また、法定相続人には「遺留分」が定められており、放棄しない限りは最低限受け取ることができる相続分が決められています。
このような法律上の原則がいくつかあるため、今回の相続がそれぞれの法律に当てはまるのか当てはまらないのか、当てはまる場合に当事者がどうするのかはしっかりと確認をしておきましょう。
③相続分を決め、遺産分割協議書を作成する。
諸々の確認を終え、最終的に相続分が決まったら遺産分割協議書を作成します。
遠方に居住しているなどの理由で全員が同じ書類で作成することが難しい場合には、遺産分割協議証明書を作成することで遺産分割協議書と同等の効果を持ちます。
なお、被相続人が遺言を遺していた場合には、遺言に記載のある財産については基本的に遺言に従うことになっているので注意が必要です。(相続人全員の合意がある場合には、遺言とは異なる相続を実現することも可能です。)
オクトパス法律事務所では、大阪府大阪市を中心にさまざまな相続問題に関するご相談を承っております。
遺言書作成・相続放棄・遺産分割協議・相続争いなどあらゆる分野への対応が可能ですので、大阪市、神戸市、堺市、東大阪市、高槻市など関西圏の相続問題でお困りの方はお気軽にご相談ください。
02
当事務所が提供する基礎知識
-
相続でもめる原因とは...
相続でもめる原因とは相続でもめる原因はさまざまあります。まず一つは、相続財産の額や内容です。遺産分割協議における認容・調停成立件数などの統計(令和元年度司法統計『第52表 遺産分割事件のうち認容・を除く)―遺産の内容別』 […]
-
退職勧奨の進め方|拒...
退職勧奨とは、使用者が労働者に対して、任意退職に応じるように説得をすることなどをいいます。退職勧奨は、それが労働者の名誉を不当に傷つける態様で行われた場合などには、労働者から損害賠償請求をされたりするなどの紛争リスクもあ […]
-
内部統制システムとは...
内部統制システムとは、会社法と金融商品取引法に規定されているものです。当サイトでは、会社法における内部統制システムについてご説明をさせていただきます。 会社法の場合は、内部統制システムを362条4項6号にて「取 […]
-
業務委託と派遣の違い...
市場がグローバル化・多様化し、拡大傾向にある中、市場における労働者の人口は減少傾向にあります。そのため、現代においては業務を円滑・効果的に行うためにアウトソーシングが広く行われています。アウトソーシングには「派遣」「業務 […]
-
カスハラ(カスタマー...
昨今、セクハラやパワハラなどのさまざまなハラスメントが問題視されています。カスタマーハラスメント、いわゆるカスハラも社会問題として関心を呼んでいます。このページでは、カスタマーハラスメントとは何か、その対策や適切な対応方 […]
-
相続問題で弁護士に依...
相続問題において弁護士には下記のような事項を相談することができます。 ■相続争いについて相続分をめぐる争いや、遺言書の効力をめぐる争いに対応することができます。 ■遺言書作成・相続対策について相続争い […]
03
よく検索されるキーワード
-
- 企業法務 弁護士 相談 東大阪市
- 企業間紛争 弁護士 相談 堺市
- 相続放棄 弁護士 相談 大阪市
- 顧問弁護士 相談 高槻市
- 遺産分割協議 弁護士 相談 堺市
- 相続問題 弁護士 相談 神戸市
- 遺言書作成 弁護士 相談 神戸市
- 遺言書作成 弁護士 相談 東大阪市
- 企業間紛争 弁護士 相談 神戸市
- 相続問題 弁護士 相談 大阪市
- 企業間紛争 弁護士 相談 大阪市
- 遺言書作成 弁護士 相談 大阪市
- 企業法務 弁護士 相談 神戸市
- 相続放棄 弁護士 相談 堺市
- 企業法務 弁護士 相談 大阪市
- 相続問題 弁護士 相談 高槻市
- 相続問題 弁護士 相談 東大阪市
- 企業間紛争 弁護士 相談 東大阪市
- 相続放棄 弁護士 相談 高槻市
- 企業法務 弁護士 相談 堺市
02
弁護士紹介
- 弁護士
- 三谷 岳大(みたに たけひろ)
- 所属団体
-
- 大阪弁護士会
〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇。
03
事務所概要
名称 | オクトパス法律事務所 |
---|---|
代表者 | 三谷 岳大(みたに たけひろ) |
所在地 | 〒550-0005 大阪府大阪市西区西本町1-8-2 三晃ビル5階 |
TEL・FAX | TEL:06-6695-7460 / FAX:06-6695-7461 |
対応時間 | 平日 9:30~17:30 (事前予約で時間外も対応可能) |
定休日 | 土・日・祝 (事前予約で休日も対応可能) |