01
バイトテロとは?具体的な事例や企業がすべき対策など
近年、アルバイト従業員による「バイトテロ」が大きな社会問題になっています。
この記事ではバイトテロとは何か、具体的な事例や企業がすべき対策などについて解説します。
バイトテロとは
バイトテロとは、アルバイトなどの従業員が勤務中に不適切な行為を行い、その様子をスマートフォンなどで撮影してSNSに投稿する行為のことです。
バイトテロをされた企業や店舗は社会的な信用を失い、培ってきたイメージが損なわれるなどの被害を受けます。
また、場合によっては商品の廃棄や回収、返金、店内や設備の消毒が必要になり、経済的な損害も発生します。
バイトテロの具体的事例
バイトテロの具体的な事例を紹介します。
別府市内の焼き肉店でのバイトテロ
コロナ禍で衛生管理が問われる中、アルバイト従業員4人が厨房内で商品を素手で食べたり、ソフトクリームメーカーから直接ソフトクリームを口に流し込んだりする様子を収めた動画がSNS上で拡散され波紋を呼びました。
大手介護サービス会社でのバイトテロ
20代と思われる女性職員が、施設の入居者を介助する様子などを動画サイトで配信しました。
入所者への愚痴を言ったり、棒付きの飴を舐めながら施設内を巡回したりといった業務中の不適切な言動が拡散され炎上しました。
バイトテロを回避するための企業側の対策
バイトテロを回避するための企業側の対策についてみていきます。
従業員教育の強化
アルバイトを含めた全従業員に対し、ネットリテラシー教育の強化が必要です。
ネットリテラシーとは、インターネットを安全かつ効果的に利用するための知識のことです。
SNSの危険性や炎上が、企業や個人にどのような被害をもたらすのかを知ってもらい、発信における判断力やトラブルを避けるための危機管理能力を高めることが大切です。
SNS上のルール設定
SNSを使用する際のルールを社内で明確に決めておくことも、有効な対策のひとつです。
撮影ルールを明確に定めたり、勤務中のスマートフォンの利用禁止、社内や店舗内で撮影した画像や動画をSNSに上げることを制限するなどの手段が考えられます。
採用基準の見直し
近年、多くの企業や店舗で人手不足の問題が起きていますが、採用基準を下げて人材を集めることで、バイトテロのリスクが高まる場合があります。
バイトテロが発生すると人手不足以上の問題に発展しかねません。
従業員の採用基準について問題がないか見直すことも、バイトテロ対策になります。
まとめ
バイトテロは、企業にとって深刻なリスクを伴う問題ですが、従業員教育の強化やSNS上のルール設定などの対策を講じることで、未然に防げる可能性があります。
企業は従業員に適切な教育とサポートを行うことで、信頼できるパートナーとして育てていくことが求められています。
バイトテロ対策については、多くの事例に詳しい法律事務所に相談するのも有効な手段です。
効果的なバイトテロ対策や、バイトテロが起きてしまったときの対応にお困りの場合には、弁護士にお気軽にご相談ください。
02
当事務所が提供する基礎知識
Basic Knowledge
-
売掛金回収の具体的な...
売掛金債権を有している場合、具体的にどのような流れで債権回収を行うのでしょうか。また、売掛金債権のような債権には消滅時効の可能性があるため、消滅時効に注意する必要があります。このページでは、売掛金回収の具体的な流れ、時効 […]
-
遺言書の効力と種類に...
一般的に用いられる普通方式の遺言には下記の種類があります。 ■自筆証書遺言その名の通り、自筆で作成する遺言の方式です。自筆で遺言を執筆し、封筒に納めて保管しておきます。(※財産目録についてはPC等での作成が可能 […]
-
M&Aのメリ...
M&Aは、当然ながら買い手企業と売り手企業の2手にわかれます。そして買い手と売り手にそれぞれメリット・デメリットが存在します。 本サイトでは、M&Aのメリットとデメリットを買い手企業と売り手企業 […]
-
内部統制システムとは...
内部統制システムとは、会社法と金融商品取引法に規定されているものです。当サイトでは、会社法における内部統制システムについてご説明をさせていただきます。 会社法の場合は、内部統制システムを362条4項6号にて「取 […]
-
問題社員を解雇したい...
遅刻・無断欠勤を繰り返す、セクハラ・パワハラなどを注意してもやめない、といった問題のある社員を解雇したいときに、そのハードルは高いです。そもそも、法律によって解雇には一定の制限がかけられています。会社(使用者)による解雇 […]
-
代襲相続でも遺留分は...
相続発生時に相続人がすでに亡くなっているケースでは、代襲相続が発生し、相続人の子が相続権を持ちます。この記事では代襲相続でも遺留分は認められるのかどうか、注意すべきポイントについて解説します。代襲相続とは代襲相続とは、相 […]
03
よく検索されるキーワード
Search Keyword
-
- 相続問題 弁護士 相談 堺市
- 企業間紛争 弁護士 相談 高槻市
- 遺言書作成 弁護士 相談 高槻市
- 相続問題 弁護士 相談 高槻市
- 企業法務 弁護士 相談 東大阪市
- 遺言書作成 弁護士 相談 神戸市
- 遺産分割協議 弁護士 相談 神戸市
- 遺産分割協議 弁護士 相談 高槻市
- 企業間紛争 弁護士 相談 神戸市
- 顧問弁護士 相談 堺市
- 顧問弁護士 相談 東大阪市
- 遺産分割協議 弁護士 相談 大阪市
- 顧問弁護士 相談 高槻市
- 遺言書作成 弁護士 相談 堺市
- 遺言書作成 弁護士 相談 東大阪市
- 企業法務 弁護士 相談 神戸市
- 顧問弁護士 相談 神戸市
- 相続放棄 弁護士 相談 東大阪市
- 企業間紛争 弁護士 相談 東大阪市
- 相続問題 弁護士 相談 東大阪市
02
弁護士紹介
Lawyer

- 弁護士
- 三谷 岳大(みたに たけひろ)
- 所属団体
-
- 大阪弁護士会
〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇。
03
事務所概要
Office Overview
名称 | オクトパス法律事務所 |
---|---|
代表者 | 三谷 岳大(みたに たけひろ) |
所在地 | 〒550-0005 大阪府大阪市西区西本町1-8-2 三晃ビル5階 |
TEL・FAX | TEL:06-6695-7460 / FAX:06-6695-7461 |
対応時間 | 平日 9:30~17:30 (事前予約で時間外も対応可能) |
定休日 | 土・日・祝 (事前予約で休日も対応可能) |